今日はUmiのいえで、
「陰陽調和料理法」の食育講座の3回目でした![]()
まだ3回目、されど3回目。
毎回、わかりやすい先生のお話&実演のおかげで、
食そのものについて、
食が体や心にもたらす影響について、
目からうろこ![]()
の思いで聴いています。
ホメオパシーの学校に通っている間も、
食の大切さについては
よく授業で聞いていました。
卒業して資格も取り、
精神的にやっと余裕が少し出てきた最近、
こういう食育講座に通えるようになったのですが、
つながるんですね、自分の中で。
ホメオパシーで学んできた体と心のことと、
食育で学ぶ体と心のことが。
そして、
先生のお話を聴いていて、
「あ〰〰っ、そういうことなんだ
」っていう感覚。
おおげさかもしれないけど、
食べるものはこれがいいとか、
あれはいけないとかというのではなく、
これは私達にとって、とてもとても大切な食育なんだということを、
感覚で、もしかしたら自分の直感で?、
とらえられている気がするのです。
もっと早く知っていればよかったのにぃ、
もっと早く講座に行けばよかったのにぃ![]()
・・・・・って、今日ちょっと思っちゃって、
ダンナにも、
「私、もっと早く講座に行くべきだったよねえ。そしたら、
あなたにも、もっと早くいいもの食べさせてあげられたのに
」
と言うと、
「でも、タイミングってあるんじゃない?
今だから、聴いてわかることってあるんじゃないの?」
って。
そうなんですね。
ホメオパシーにしても、食育にしても、
子供が病んだり
、
自分が病んだり
、
はたまたダンナが病んだりして
、
やっと目が開かれて、
わかること、吸収できることってあるのかも。
いろんな経験があるからこそ、
いいタイミングで学びの機会がやってきて、
知識としてだけじゃなく、
その大切さを実感できるのかもしれません![]()
子供の頃から大の勉強嫌いで、
ホメオパシーの学校に在学中は、試験時期になると、
「なんで、アタシは今さら学校なんか入ったんや〰
」と
我が身、我が決断を呪っていた私ですが、
4年間の勉強を経て、
今、次へと学びがつながっていくのを感じています。
自分が、新しいことを吸収したい!と思っていることも。
なんだか、ほのほのと嬉しいです![]()
ほのほの嬉しい気分のまま、
今日先生がやってらした洗いゴマを炒るのに
挑戦してみました。
・・・・・あっというまに、
真っ黒クロスケに焦がしてしまいましたとさ![]()
トホホ・・・・・・![]()
<お知らせも見てね
>
↓
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
横浜・Stillpoint Homoeopathyの
ホメオパシーのお話&お茶の会![]()
「ホメオパシーってなんなんだろう??」と思っている方、
「使ってみたいけどよくわからない・・・」と思っている方、
「訊いてみたいことがあるんだけどなぁ」と思っている方、
一緒にお話ししましょう!
お子様連れもウェルカムです![]()
津久井智子先生のスタンプラリーのはんこブックを
ご持参の方、
はんこを押させていただきますので、
お声をかけてくださいね![]()
![]()
゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚
○日時:11月18日(月) 午前10時から約2時間
12月16日(月) 午前10時から約2時間
☆1月以降の日程は決まり次第お知らせします☆
○自由にお話&その月のテーマのお話
< p> 11月のテーマ「インフルエンザへの対処」
12月のテーマ「嘔吐・下痢の時の対処」
○場所:横浜・「Umiのいえ」にて 行き方はこちら をクリック
☆この会は、「Umiのいえ」主催ではなく、お部屋をお借りして、
個人で開催いたします。
そのため、この会についてのお問い合わせは
藤田までお願いいたします。
Mail: こちら をクリック
Tel: 070-6962-8275
○参加費:1000円 (お菓子・お茶・配布プリント込み)
当日にご持参ください
○お申込み方法:こちら をクリックしてお申込みください
以下のご記入をお願いいたします
お名前
メールアドレス
○月の「お話&お茶の会」希望と記入
(○月:現段階では11月or12月)
お子様連れかどうか
もしよろしければ、
簡単なホメオパシー歴
(例・全然知らない、ホームキットを使っている、
相談会を受けたことがある、などなど)
特にこれを訊いてみたい!ということがあれば
゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚
ホメオパシーについて
自由に楽しくお話できる会に、
ご参加お待ちしております![]()
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆