CHOCOHOLIC、
それは私のことでございます。
チョコホリック
チョコレート中毒ね
(お店の名前じゃないんだよん)
ええ、ええ、わかってますとも、
甘いものの食べ過ぎ、
白砂糖の摂り過ぎは
体に悪いってっ
(逆ギレ???)
甘い物の食べ過ぎ・・・・・
体にカビをはびこらせる原因になると
考えられています。
女性がよくかかる「カンジダ症」の原因、
カンジダ菌は消化管や女性の膣粘膜に
普通に生息している常在菌の一種ですが、
餌とするのが糖質系。
特に甘いものが大好き
白砂糖、
果物などに含まれる果糖、
甘いお菓子、ジュース、アルコール
なんかですね。
本来、悪さもしないはずのカンジダ菌が
甘いものを餌にして増殖しちゃうんですね。
・・・・・・って、
わかっちゃいるけど
やめられな~~い
チョコホリックな私は、
ホメオパシーの学校に行ってた4年間、
試験の時期になると
ものすごい勢いでチョコ食べてました。
チョコベビー、
アポロチョコ、
大人買い
「このレメディーのまとめやったら、
1粒食べよう・・・・・」
って、
4、5粒ガバッといっちゃったり。
それを1日何クール繰り返したことか??
「脳が働くには糖質が必要だから」
って言い訳してましたが、
脳が必要としてんのは
白砂糖みたいな糖質じゃないからね
試験前の2、3カ月で
1年分ぐらいのチョコ食いまくって、
試験が終われば
憑きものが取れたように
普通の量に戻るんですけど、
最近、
いいもの(?)見つけてしまった・・・・・
アメリカの
ピーナツバター入りのチョコの
ホワイトチョコ・バージョン。
アメリカの高校に留学してた頃、
普通のミルク・チョコのバージョンが大好きで、
日本では買えないなあって思っていたら、
某スーパーで売ってたのを
見つけちゃったんですわ・・・・・・・
味?
砂糖の塊みたいなの。
白砂糖の権化 悪魔
うちの娘、1個食べて、
無言でもう1個に手を出しました。
息子は一口食べて、
「うぉっ。 これ、ハマる!!!」
恐るべし~~~
白砂糖とチョコレートの誘惑
そして、私もそこから抜け出せない一人。
ちなみに、
チョコレートが欲しくてしょうがないってのは
体の必須ミネラルのマグネシウムが不足しているから
とも言われています。
マグネシウムが不足してるかもって思ったら、
チョコレートだけからじゃなくて、
なまこ(!!)、しらす干し、豆みそ、あさり、納豆
なんかからも摂るようにしましょうね。
マグネシウムのティッシュソルト・レメディーもいいですよ。
な~んて、いい子のふりして書きつつ、
チョコホリックな私。
某スーパーにいつ行こうかと
思案中であります・・・・・・・
<お知らせも見てね>
↓
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
横浜・Stillpoint Homoeopathyの
ホメオパシーのお話&お茶の会
「ホメオパシーってなんなんだろう??」と思っている方、
「使ってみたいけどよくわからない・・・」と思っている方、
「訊いてみたいことがあるんだけどなぁ」と思っている方、
一緒にお話ししましょう!
お子様連れもウェルカムです
ホメオパシー初心者の方には
Stillpoint Homoeopathyの「ホメオパシー初めてガイド」を使って
ホメオパシーとはどういう療法なのかなどについて
お話しいたします。
また、月ごとのミニ・テーマでもお話をしますよ!
1月のミ
ニ・テーマは「花粉症についてもっと知ろう」です。
゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚
○日時:2014年1月27日(月) 午前10時から約2時間
2月の日程は決まり次第お知らせします
○自由にお話&その月のテーマのお話
1月のテーマ 「花粉症についてもっと知ろう」
○場所:横浜・「Umiのいえ」にて 行き方はこちらをクリック
☆この会は、「Umiのいえ」主催ではなく、
お部屋をお借りして、個人で開催いたします。
そのため、この会についてのお問い合わせは
藤田までお願いいたします。
Mail: こちら をクリック
Tel:070-6962-8275
○参加費:1000円 (お菓子・お茶・配布プリント込み)
当日にご持参ください
○お申込み方法:こちらをクリックしてお申込みください
以下のご記入をお願いいたします
お名前
メールアドレス
○月の「お話&お茶の会」希望と記入
(○月:現段階では1月)
お子様連れかどうか
もしよろしければ、
簡単なホメオパシー歴
(例・全然知らない、ホームキットを使っている、
相談会を受けたことがある、などなど)
特にこれを訊いてみたい!ということがあれば
゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚
ホメオパシーについて
自由に楽しくお話できる会に、
ご参加お待ちしております
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆