先日
娘の高校の二者面談に行ってまいりました。
そこで
担任の先生から言われたのは、
◎大学で何を勉強したいかをもっと明確にして、
  志望大学をある程度絞り、オープン・キャンパスに行く
ちゅーことで、
帰宅して、娘に話すと、
「イギリスの文化を勉強したい。」
「ほほぅ、そうだわよね。
 イギリスの文化の、特に何を?」
「いろいろ。いっぱいある。
 ・・・・・食べ物とか(笑)」
さすが、
生まれた時から食い意地の張ってる我が娘。
・・・・・んなことはどーでもよくて、
娘の夢、
イギリス地図の上で果てしなく広がってるらしいっす
 
でもさ、
イギリスの文化を勉強したいのは
娘だけじゃないです。
私もです。
勉強、ってなると、まあ、しっぽ巻いて逃げたくなるけど、
私ももっとイギリスについて知りたいし、
イギリスでやってみたいこと、行ってみたいところが
山ほどあるぅ~~~~
 
なので、
イギリスでやってみたいこと・行ってみたいところを
ちょっとリストにしておこう・・・・(°∀°)b  
・王立刺繍学校に短期留学したい
 :
   ヘンリー8世の時代からあるハンプトン・コート宮殿に
   この学校があります。
   ここの夏の単発・短期講座とかを受けてみたい。
・博物館・美術館巡りをしたい
 :
   特に見たいのは、中世の宝飾品・タペストリー・
   (残っていれば)ドレスの類。
   中世の職人さん・お針子さん達の技をこの目で見たい。
・イギリスでホメオパシーを勉強してみたい
 :
   ヨーロッパでもホメオパシーが盛んなイギリスで、
   日本とはまた違う側面からホメオパシーを学んでみたい。
   あえて、イギリスで主流のクラシカル・ホメオパシーを
   学んでみるとか。
 
・パワー・スポットであるグラストンベリーに泊まって
 エネルギー充電してきたい
 :
   グラストンベリーの丘に登って絶景を見回して、
   チャリス・ウェル・ガーデンでお昼寝したい。
・スコットランドの島々に渡って、
 1000年以上前のスコットランドの王様のお墓参りをしたい
 :
   これ、自分でもなんでなのかよくわからんのだけど・・・・・
他にも、
「アフタヌーン・ティーで、スコーンに
 クロテッド・クリームをこってりたっぷり塗りたい
 
 」
とか
「お城の廃墟巡りがしたい
 」
とか、いろいろあるんだけど、
とにかく
思いついたことはリストにして、
夢ノートに書いとこう。
「~したい」という願望を
「~する」という決意に変えて書くのが
秘訣なんだそうですよ。
そして
実際に叶う前から
「実現してうれしいっ
 
 
 
 
 」
っていう喜びを先取りしてめいいっぱい感じるのが
コツなんだそうです
 
どーせだから
自分の夢を書きこむノートにもこだわって、
お店で吟味して「これだ」っていうのを買ったり、
市販のノートを自分でリメイクしたりして、
さらに夢実現を盛り上げるといいかもね。
(ノートに書くぐらいで、って思うでしょ。
 効くんだな、これが・・・・・)
私の好きな言葉:
I love a dreamer’s way
夢見人でいるのが好き
(意訳だけど)
さらに
I live a dreamer’s way
夢見人として生きる
(意訳だけど)
今までいろんなことあったけど、
これからは
夢にフォーカスして生きていくんだ。 
何歳になっても
夢を見て、夢を実現させましょうよ 
 
娘にもノート買ってこさせようっと