長い間、ブログに畑のことを書けてませんでしたが、
畑に行くと
毎回の野菜の実り具合がなんとも面白く嬉しくて、
帰り道の行きつけのスーパーでお茶飲みながら
早速フェイスブックに写真を上げてしまってましたんで 
 
何が面白くて嬉しいかって、
そりゃあ、
キュウリ 
 
キュウリに魅せられてきた、今年の夏。
ここらで
フェイスブックにも上げた
今年のキュウリ達を一挙アップ。
◎今年最初の収穫のキュウリのはずが・・・・・
既に、何者かに喰われてた。
たぶん、カラス。  ぐやじーーーー 
 
今年は、畑でカラスが暗躍してるらしい・・・・・
◎美しい黄色のキュウリの花と、クルクル巻きのツル
 
 
 
私、花の鮮やかな黄色とツルの見事な巻きに
ほれぼれと見とれました。
 そして、このベビー・キュウリの1週間後が・・・・・
↓
↓
↓
こちら
成長期の子供のように
真っ直ぐに立派なキュウリに育ってました。
その素直さに、感嘆のため息。
(葉っぱの形も色も広がり方も、魅力的 )
 )
◎ある日、双子ちゃんキュウリを発見
のびのび、育ちそうな気配。
◎翌週の双子ちゃん
のびのび育ってるけど、ちょっとファンキー・・・・・
◎さらに、翌週
性格は違ったらしい。
我が道を進む双子ちゃん達。
その日の夜:
『夕ごはん作るのめんどくさい』が極まって、
「切っただけ」・「炒めただけ」から
「洗っただけ」に進化した、夕ごはんのおかず。
丸かじりの喜び。
◎体操選手なみのエビ反りキュウリ
 
 
 
体操の日本代表、なれるかな~
白井くんみたいに、ひねりも入らなきゃいかんかな~
◎二人で、ポーズ
大人に近づいてる途中のキュウリと
花をつけたままのベビー・キュウリ。
その向こうに垂れるツルも、いい味を添えて。
長さ5センチ強の、
繊細な作りの、ベビー・キュウリ。
この子に会ったのが、この夏の畑での一番の思い出かも。
そんなこんなで
この夏、ずいぶんと楽しませてきてくれてる
キュウリ達なのですが、
このあいだの日曜に畑に行ったら、
一株枯れていました・・・・・
 
 
 
この暑さのせいなのか、
はたまた私達の世話の不手際なのか
わかりませんが(後者かな・・・・・)、
6月の初収穫から約2ヶ月
キュウリに魅せられてきただけに、
カラカラになった茶色の葉っぱや茎を見ると
胸にキュウッと寂しさが。
たぶん、8月の終わりごろには
秋野菜の準備のために
キュウリもトマトも引っこ抜かなきゃいけません。
そのことを考えると、
また胸がキュウッ。
今年の実りを与えてくれて、
もうすぐ去っていく運命の
今年のキュウリやトマト達・・・・・
◎こないだの日曜の収穫の一部
 
 
 
  
自然の美しい姿に、素朴な味に、
魅せられつつ、感謝しつつ、
いただいています。
キュウリに魅せられた、この夏。
残りの夏の日々も
お世話しに行くからね。
9月のホメオパシー講座のお申込みはこちら  
 
     ↓
☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚* ☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚* ☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚* ☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚* 
Stillpoint Homoeopathyの
 ホメオパシーを知ろう&活用しよう講座
ホメオパシーを知ろう&活用しよう講座 
       
☆9月4日(日) 14時~ 約2時間
(日曜・午後開催ですので、ご注意ください)
☆『ホメオパシーで歯の健康を守ろう』のお話
体から見た歯というもの、歯に使えるレメディーを学びましょう♪
☆参加費:2500円
お子様連れ大歓迎です
○●○●○●○●○● ○●○●○●○●○●
○場所:横浜・「Umiのいえ」にて 行き方はこちら
   ☆この会についてのお問い合わせは藤田までお願いいたします 
       Mail:こちらをクリック 
      Tel:070-6962-8275  
○お申込み方法:こちらをクリックしてお申込みください 
    以下のご記入をお願いいたします 
        お名前
 お名前 
       メールアドレス
 メールアドレス 
       ホメオパシー講座 参加希望と記入
  ホメオパシー講座 参加希望と記入
       お子様連れかどうか
 お子様連れかどうか  
     もしよろしければ 
       簡単なホメオパシー歴
 簡単なホメオパシー歴
        (全然知らない、ホームキットを使っている、
         相談会を受けたことがある、などなど) 
       特にこれを訊いてみたい!ということがあれば
 特にこれを訊いてみたい!ということがあれば
○●○●○●○●○● ○●○●○●○●○●








 
							