おとついの「ホメオパシーのお話&お茶の会」に
参加してくださった皆さん、
改めて、ありがとうございました![]()
来てくださったのは4人(プラスかわいいボクが1人)。
埼玉県から電車に揺られ、遠路はるばる来てくださった方も![]()
今回の会のために、
ホメオパシーの「はじめてガイド」なるものを
作ってみました
(逃避とも言う・・・)
こちらが今回の会でお出しした(&私が食べ損ねた
)
焼きリンゴをはさんだ焼きドーナツです。
ホメオパシーについてのお話から始めて、
インフルエンザの対処の仕方についてお話しました。
36種類の基本キットからインフルエンザの時に
よく使われるレメディーをご紹介。
また、ホメオパシーとはまた別のものですが、
インフルエンザを乗り切るためのサポートになる
ティッシュソルト(体に必要なミネラル)、
マザーチンクチャー(薬草酒のようなもの)も
ご紹介しました。
マザーチンクチャーの
カレンデュラとエキネシアの説明プリント
ホメオパシーの勉強会的な集まりは初めてという方からの
ホメオパシーとはそもそも何?という質問もあり、
数年来のホメオパシー・ユーザーでよく勉強されている方からは
レメディーを使ってインフルエンザの予防をなさったというお話もあり、
皆さんからいろいろな質問やお話で、
私の方が改めて目を開かれるような、
新鮮な気持ちになりました![]()
タミフルやインフルエンザの予防接種についても
少しお話ししましたが、
これは単独で2、3時間が必要なテーマですね![]()
参加者のお一人からは、
予防接種をすると接種した場所が腫れてしばらく体調が悪くなり、
「果たしてこれは本当に体にとっていいものなのか?」
という疑問を持っていらしたというお話もありました。
今回、特に伝えたいことをあえてひとつ選ぶとしたら、
「病気を怖れる必要はない、インフルエンザをこわがらなくてもいい」
っていうことでしょうか。
病気になった時、
自分には対処法がない、病気にやられてしまうって思っていると、
病気も、その症状もこわくてしかたなくなりますよね。
でも、
ホメオパシーっていう対処法がある、
ホメオパシーを使って、自分の体の力で病気を乗り切れる
ってわかれば、
むやみに病気を怖れることはなくなってくると思うのです。
会のご感想から一部をご紹介します:
「ホメオパシーは体に直接作用する面と、働きを助ける部分が
あることがよくわかり、参考になりました。」
「ホメオパシーのいろいろな疑問を、気軽な雰囲気で聞くことができ、
とてもよかったです。
インフルエンザや風邪に対するホメオパシーでも対処法が
わかりやすく、この冬はこわがらず、過ごせそうです。」
会の後、
参加者の皆さんのうちの2人である友人と
ランチ&反省会![]()
現役セラピスト&フォトグラファーである友人のkeiさん
(今回の写真も彼女の手によるものです!
keiさんのブログはこちら ♪)
からの的確なアドバイスと、
ホメオパシーに興味を持ってくれた友人からの率直な感想。
本当にありがたかったです![]()
会の準備から、実際の会での皆さんとのお話、
そして反省会まで、
私にとって、大きな勉強、大きな収穫でした。
至らない点が満載の会ではありましたが、
初めてのお話&お茶の会、私自身が楽しかったです![]()
参加してくださった皆さんにとって
少しでも役に立つような会であったなら幸いです。
12月16日には、
「嘔吐・下痢への対処」をテーマに
「ホメオパシーのお話&お茶の会」を開催いたします。
お気軽にご参加くださいね!
<詳細はこちら
>
↓
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
横浜・Stillpoint Homoeopathyの
ホメオパシーのお話&お茶の会![]()
「ホメオパシーってなんなんだろう??」と思っている方、
「使ってみたいけどよくわからない・・・」と思っている方、
「訊いてみたいことがあるんだけどなぁ」と思っている方、
一緒にお話ししましょう!
お子様連れもウェルカムです![]()
津久井智子先生のスタンプラリーのはんこブックを
ご持参の方、
はんこを押させていただきますので、
お声をかけてくださいね![]()
![]()
゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚
○日時:12月16日(月) 午前10時から約2時間
☆1月以降の日程は決まり次第お知らせします☆
○自由にお話&その月のテーマのお話
12月のテーマ「嘔吐・下痢への対処」
○場所:横浜・「Umiのいえ」にて 行き方はこちら をクリック
☆この会は、「Umiのいえ」主催ではなく、お部屋をお借りして、
個人で開催いたします。
そのため、この会についてのお問い合わせは
藤田までお願いいたします。
Mail: こちら をクリック
Tel: 070-6962-8275
○参加費:1000円 (お菓子・お茶・配布プリント込み)
当日にご持参ください
○お申込み方法:こちら をクリックしてお申込みください
以下のご記入をお願いいたします
お名前
メールアドレス
○月の「お話&お茶の会」希望と記入
(○月:現段階では12月)
お子様連れかどうか
もしよろしければ、
簡単なホメオパシー歴
(例・全然知らない、ホームキットを使っている、
相談会を受けたことがある、などなど)
特にこれを訊いてみたい!ということがあれば
゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚
ホメオパシーについて
自由に楽しくお話できる会に、
ご参加お待ちしております![]()
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆




SECRET: 0
PASS:
もしかして、イラストは手書きかしら?
超かわいい~
パソコン苦手なので今度レクチャーしてね!
SECRET: 0
PASS:
>ほめこさん
描いて色鉛筆で色つけて、スキャンしてパソコンに取り込んで、使ってみたの~(^∇^)
私もパソコン苦手で、ダンナに教えてもらって、「なんでキミがやるとそうなるんだ?」って言われながら、操作覚えました(苦笑)
会えた時に、パソコンの話もしたいね♪