中学生の息子は
今日と明日が定期テスト。

今日の昼過ぎに帰宅して、

「オレ、やらかしたわ

と言うので、何かと思えば、

大きな声では言えないけれど、

「国語のテストで答え書くとこ間違えて、
10問くらい吹っ飛ばした。」

「テスト終わってから、
間違えたのに気がついた。」

大いにやらかしたのね・・・・・

「ええやん
今のうちに失敗しといたら、
肝心な時(入試本番とか??)にバッチリやわ

と言うと、

「せっかく、今朝早く起きて勉強したのになぁ~」

とも言うので、

「ええやん
勉強したことは、絶対ムダにならんから」

そお?みたいな顔して
ニヤッとした息子、
しっかりお昼ごはんのおにぎりとすいとん汁食べて、
塾に出かけて行きました。

子供がテストなんかで
今日のうちの息子みたいな失敗やらかした時、
または悪い点を取ってきた時、

「何やってんのよっ
ボケボケしてんじゃないよっ
2度と同じことするんじゃないよっ、
わかったねっっ

とか

「なんなの、この点。
恥ずかしい。
なんで100点じゃないわけ?
今度はもっとまともな点を取りなさいよ

とかって、
親って言ってしまうんですよね・・・・・・

(ハイ、私も中1の頃の娘を叱り飛ばして、
娘にトラウマ植え付けました・・・・・
後で謝りました・・・・・・・m(_ _)m)

子供の不注意や勉強不足は
そりゃ確かにあるんでしょうけど、
それを頭ごなしに叱りつけると、

失敗しないために頑張る
親の望む点を取るために勉強する

っていう子供になっちゃいます。

子供って、
親の目、親の判断、親の期待を肌で感じて、
無意識のうちに
一生懸命それに沿おうとしますからね。

親が

失敗したっていいんだよ
100点じゃなくったって、
自分なりに努力したならいいんだよ

って、
子供のそのまんまをまず受け止めてやるって
本当に大切だと思うのです。

受け止めてもらえたら、
子供はそこから自分がどうしていくか
自分で考えていきますから。

親の対応ひとつで、

その子が萎縮して失敗を恐れるようになったり
親から評価されるために勉強するようになる 
か、

失敗から学んで次に生かしたり
「知る」ための本来の勉強をするようになる 

決まっていくわけですから。

で、

明日テストの2日目だけど、どえらい余裕こいて、

「ラケットでボール打ってないと、感覚鈍る 卓球

と言って、ピンポン玉をカンコンやってる息子。

好きです、こういう我が息子。
ついでに、今日の失敗、大いに上出来(o^-‘)b

親子で
いっぱい失敗して、いっぱい笑い飛ばして、
ちっとやそっとじゃメゲない
器の大きな人間になっていきたいもんですわ  にひひっ

(失敗の数から言えば、
私の器の大きさはもう銀河系級天の川 やけどな・・・・・・

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です