昨日の<息子の初レメディー >のつづきです。
急性の中耳炎で熱を出した息子、
人生(1歳2ヶ月だって
)初のレメディーを飲んで、
どんなふうになったかといいますと・・・・・
翌日、1日目

(←イギリスの典型的な天気ね)。
熱は、前の晩の39度から37度になりました。
が、
鼻水だ~だ~
で、
咳がぜろぜろ~
で、
ご機嫌がバクハツ状態
に。
こんなに機嫌悪いの見たことないってぐらいの
機嫌の悪さに、1日手こずりました![]()
2日目。
熱は平熱に。
でも、
どこにこんなに鼻水・痰があったんか??ってくらい、
変わらずだ~だ~ぜろぜろの息子、
前日よりはマシなものの、まだ散発的にバクハツ![]()
3日目。
この日になって、やっと気がつきました。
ふだん完全にママっ子の息子が、
この2日ほど、泣きながら私を拒否することを。
思えば、連日の世話と看病で私も疲れ果て、
派手にぐずられると、つい声を荒げてしまっていました。
鼻水・痰・バクハツ・拒否に困って、
リチャードさんに電話してみたところ、
「レメディーの影響かもしれないね。
水面下にあったものが出てきているのかもしれない。
大変だとは思うけど、もう少し様子を見ててごらん。」
・・・・・水面下にあったものが、か・・・・・
1歳ながら、こわいママに怒ってたのかな・・・・・
鼻水・痰も出てこなきゃいけないってことなのかな・・・・・
ふと、そう思いました。
4日目。
息子のバクハツはピーク
に達しました![]()
何をしても気に入らな~い![]()
ママもいらな~い![]()
抱っこしても反り返って泣きわめく~![]()
それが朝から夕方まで続き、泣き疲れてやっと眠ったところで、
こっちが泣きたいわいと思いながら、
リチャードさんに電話で助けを求めると、
「耳が痛そうだったら、別のレメディーが必要かもしれないね。
痛そうではない?
ならば、もう1日様子を見てごらん。
たぶん、大丈夫だよ。」
なんてこったい・・・・・と思いつつ電話を置いた後、
息子が目を覚ましました。
泣きもせず、キョロキョロと周りを見回し、
テーブルの上の夕ご飯を指差して、「んっ」。
「食べるの?」 「んっ
」
数日、あんまり食べたがらなかった息子が、
ゆでたグリーンピースをワシワシワシワシ食べ、
寝ました。 朝まで・・・・・
5日目。
息子、完全復活![]()
![]()
![]()
熱もなく、鼻水・痰も目に見えて減り、
何より、つきものが取れたかのようなごきげん・元気ぶりに、
「何が起こったのか、わからん・・・・・
」
でも、
「リチャードさんの言ってたとおりだったな・・・・・」
と思いました。
息子の急性中耳炎、終わりました。
この経験で、おぼろげに感じたこと。
解熱剤は、一時的に熱は下げてくれるけど、
解決にはならないのかも![]()
鼻水・痰って出てくると、今まですっごいイヤだったけど、
もしかしたら、出るっていいことなのかも![]()
言葉をしゃべれない1歳の小さな息子でも、
母親の私にいろんな気持ちを持ってるのかも![]()
そして、
・・・・・・・・よくわかんないけど、ホメオパシー・・・・・・・
続けてみようか?
って思ったのでした。
息子のこの初レメディー体験を皮切りに、
この後、子供達の急病をホメオパシーで対処していくようになりました。
ホメオパシーのホームキットを購入し、
本と首っ引きでレメディーを選び、
それでもわからない時はリチャードさんに電話して。
ホメオパシーの効果を実感できたのは
実際に子供達の病気に対処できたから、
そして、ホメオパシーそのものを続けられたのは
1年余りにわたり、リチャードさんのサポートがあったからです。
これから先も、
イギリスでのホメオパシーと通常医療の体験を
少しずつ書いていきますね![]()